【延期】本当のDXの話をしよう 製造業のGEMBA視点で語る変革の最前線【GEMBA Talk Vol.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
リンクをコピー
メールで送る
GEMBATalk_banner

【GEMBA Talk Vol.1 開催延期のお知らせ】

GEMBA編集部では、昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の状況悪化に鑑み、来場者のみなさまや登壇者の健康を第一に考慮した結果、3月5日(木)に開催を予定しておりました本イベントの延期を決定いたしました。

代替の開催日程に関しましては、GEMBA、SNS、Peatixなどで決定次第発信してまいります。

楽しみにして頂いたみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。



日本初のサプライチェーン専門のデジタルメディア「GEMBA」は、2018年7月のローンチ以来、さまざまな企業や組織の最新事例、専⾨家の意⾒などを交えながら、モノを「つくる」「運ぶ」「売る」の現場のヒントとなる情報を発信し、サプライチェーンの課題に向き合ってきました。私たちがサプライチェーンにおける課題の解決をなしとげていくために、デジタルの情報発信と同様に重要であると考えているのがリアルのコミュニケーションです。1つの企業や業界だけでは解決できない課題に対処するために、やはり大事なのは人と人との出会いやつながりではないでしょうか。

しかし実際には、メディアの取材を続けるなかで、サプライチェーンというしくみでつながっているはずの現場の人々が、リアルにつながるための場が不足しているという声を耳にすることが多くありました。そこで、GEMBAではモノを「つくる」「運ぶ」「売る」というサプライチェーン全体を1つの大きな同じ業界ととらえ、その課題解決をテーマに、異なる人々がつながるイベントを開催します。今回は「サプライチェーンのDX」について考える場を企画しました。

目新しいテクノロジーやバズワードにただ踊らされるのではなく、登壇者と参加者との対話をとおして、DXの真髄に迫るイベントにしたいと考えております。ビジネスプロセスの変革のための本質的なDXについて議論を交わしましょう。


【登壇者】
・パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 エバンジェリスト/CTO室 室長 辻敦宏氏
1996年に松下電器産業株式会社19:35〜20:30(現・パナソニック)入社後、本社R&D部門にて、放送機器向け通信プロトコルの開発、家電等に搭載するIPv4/IPv6通信ソフトウェアの開発、デジタルテレビのネットワーク対応開発に従事。2007年からデジタルテレビのLSI開発(通信対応)、TVにおけるVoDサービスのミドルウェア開発(通信、著作権保護など)とアプリ開発、医学系画像提供サービスなどの新規事業開発に従事。2013年より3年間、本社にて経営企画を担当、現在はCNS社CTO室にてカンパニー技術戦略策定と技術開発企画 室長。

※関連記事:現場を変えるカギは「センシング」と「アクチュエーション」―― パナソニックのエバンジェリストに聞くBtoBテクノロジーの最新潮流

・株式会社由紀精密 代表取締役社長 大坪正人氏
東京大学大学院を卒業後、株式会社インクス(現ソライズ株式会社)に入社し、技術開発に従事。2005年自ら立ち上げた世界最高速の金型工場により、ものづくり日本大賞経済産業大臣賞を受賞。2006年祖父が創業した由紀精密に入社し、より高付加価値なものづくりに特化した経営戦略に力を入れる。開発部を立ち上げ、人工衛星の設計・製造、フランスへの進出、世界最高級腕時計の製造、さらには月面着陸船から宇宙のゴミ問題解決まで果敢に挑戦する。2017年10月、由紀ホールディングス株式会社を創業。

※関連記事:第二創業で売上は4倍――リアル下町ロケット「由紀精密」快進撃の裏側

・ウイングアーク1st(株) Connected Industriesエヴァンジェリスト 大川真史氏
1974年静岡県生まれ。大学卒業後、IT企業を経て三菱総合研究所に12年間在籍し、2018年から現職。明治大学サービス創新研究所客員研究員、東京商工会議所「スマートものづくり推進事業」専門家WG座長などを兼務。専門は製造業のサービス化、デジタル化による産業構造転換。官公庁・経済団体での講演、新聞・雑誌への寄稿多数。

※関連記事:製品価値よりサービス価値? 製造業界の勢力図を塗り替えるIoTのインパクト

【日時】
3月5日(木)19時00分~21時00分
※開催延期(延期後の再日程は決定次第お知らせいたします)

【開催場所】
INNNOVATOR’S HUB(株式会社インフォバーン)
東京都渋谷区円山町23-2 アレトゥーサ渋谷6F

【タイムテーブル】

18:30〜19:00開場
19:00〜19:05オープニングトーク
19:05〜19:35登壇者によるプレゼンテーション(各10分)
19:35〜20:30登壇者3名によるトークセッション
20:30~21:00ネットワーキングタイム(軽食・ドリンクあり)

【参加費】
無料

【定員】
40名

【主催】
GEMBA編集部 https://gemba-pi.jp/

【スポンサー】
パナソニック株式会社

【お問い合わせ】
info-gembapi@mediagene.co.jp


このエントリーをはてなブックマークに追加
リンクをコピー
メールで送る

GEMBA

関連記事